特定非営利活動法人在宅支援グループみんなの手

みんなの手・みんなの居場所

 0572-24-3798

天使の居場所

 090-6582-1263

みんなの手

みんなの手は、
「年をとっても、障がいを持っていても、住み慣れた家で暮らしたい!」
そういう思いの中で、平成11年11月に小さなグループからスタートしました。
これからも地域とのつながりを大切にし、こまやかで、温かいサービスを提供してまいります。

ホームヘルパー
(訪問介護事業)

ご自宅での暮らしを、安心・安全にサポートするための訪問介護サービスです。
介護保険・障がい福祉サービス・自主サービスのいずれにも対応し、有資格のスタッフが身体介護や生活援助を行います。
また、質の高い支援を維持するために、月1回のミーティングや研修を実施。認知症、接遇、虐待防止、個人情報保護、脱水・熱中症予防など幅広いテーマで知識と技術を磨き、皆さまの暮らしをサポートします。

身体介護

  • 排せつ介助
  • 食事介助
  • 清拭・入浴介助
  • 身体整容(爪切り・整髪など)
  • 体位変換
  • 移動・外出介助
  • 起床・就寝介助
  • 服薬介助
  • 自立生活支援のための見守り的援助 など

家事・生活援助

  • 掃除、洗濯
  • ベッドメイク
  • 衣類の整理・補修
  • 一般的な調理、配下膳
  • 買い物代行
  • 薬の受け取り など

自主サービスのホームヘルパー

公的な介護保険や障がい福祉サービスの対象とならない方、または制度の枠にとらわれずに支援を受けたい方に向けた、独自の訪問介護サービスです。
年会費と利用料が必要となりますが、柔軟な内容で対応可能なため、「ちょっとした手助けがほしい」「制度ではカバーできない部分をお願いしたい」といったご希望にもお応えできます。

みんなの手デイサービス

高齢の方も障がいのある方も、共に過ごせる「共生型デイサービス」を目指して運営しています。
ご利用者一人ひとりの尊厳を大切にし、無理なく自立を支援するサービスをご提供。
機能訓練や入浴、手作りの食事、趣味や余暇活動など、安心して過ごせる時間をご用意しています。季節の行事やレクリエーションも豊富で、楽しみながら心身の健康づくりができる環境です。
[開所日] 月・火・水・木・金
[利用時間] 9:30~15:35
[定員] 15名

1日の流れ

  • 送迎 (車いす対応の車両あり)
  • バイタルチェック (体温・血圧等の測定)
  • 機能訓練 (体操・作業・歩行など)
  • 入浴 (季節のお風呂あり、リフト浴で安心入浴)
  • 昼食・おやつ (食前に、お口の体操・食後に口腔ケア)
  • 余暇活動 (作業・歩行レクリエーション・音楽療法など)
  • 送迎

みんなの居場所

児童発達支援・放課後等デイサービス・生活介護を通じて、0歳から就学中のお子様から大人まで、さらにはご家族をサポートする多機能型事業所です。
子どもたちが「初めて」をたくさん体験し、のびのびと過ごせる場所。平日はゆったりとした時間も過ごせます。イベントや特別なプログラムを実施し、日々の楽しみや成長のきっかけを提供します。

[開所日] 月・火・水・木・金 (定期・不定期)
[定員] 計20名/1日 (児童発達支援、放課後等デイサービス合わせて10名、生活介護10名)

児童発達支援 (0歳~就学前のお子様)

初めてがたくさん体験できて、親子で一緒に療育を学び、成長を感じられる場所です。

放課後等デイサービス (就学中のお子様)

[平日] お家のように、自分のペースでゆったり過ごせて、人とのつながりや、楽しい刺激がたくさんです。
イベントや特別なプログラムを通じて、いつもとは違う過ごし方ができる場所です。

児童発達支援・放課後等デイサービス
利用時間

(1) 09:30~10:40
(2) 10:55~12:05
(3) 13:05~14:15
(4) 14:30~15:40
(5) 15:50~17:00

※送迎はご相談下さい。

生活介護 (18歳~)

18歳以上の大人の方を対象に、ご自身のペースでゆったりと過ごせる場所をご提供しています。
自宅のようにリラックスしながら、人とのつながりや、日々の活動を通じた楽しい刺激がある時間を大切にしています。レクリエーション、趣味活動など、無理のない範囲で取り組みながら、心身の活性化や充実した日々をサポート。日常の中に「楽しみ」や「居場所」を感じていただけるよう、スタッフが一人ひとりに寄り添います。

[利用時間] 9:30~15:35